運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
175件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

委員指摘名古屋鉄道知立駅、あと刈谷駅は、JRの側がそういう取組を進められておるということで、名古屋鉄道刈谷駅の方もまだということでございますが、この刈谷駅と知立駅、この鉄道事業者名鉄の方に確認をいたしましたところ、刈谷駅につきましては、一日当たり利用者数が二万八千人程度ということと、ホーム上狭隘な箇所があってホームドアを設置するためのスペースの確保が物理的に困難という状態でございます。  

水嶋智

2018-05-17 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

名古屋駅は、まさにそのハブとしての我が国にとって非常に重要な機能を担っていくことになりますけれども、しかしながら、そのスーパーメガリージョンの中心である名古屋駅のバリアフリーの現在の状況は、JR在来線名古屋鉄道、近鉄線共に大変に複雑でして、改札口半地下や地下に複数ございます。段差の多い複雑な構造の駅となっておりまして、リニア中央新幹線名古屋駅の開業まで九年です。

酒井庸行

2016-03-15 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

そして、名古屋駅から、実は、地元の事務所の車に乗らず、なるべく鉄道を使って、地下鉄JR、たまには名古屋鉄道、名鉄を使って移動します。  なぜかというと、当然ながら、名古屋道路が広いですけれども、踏切であかずの踏切に遭ったり、踏切で時間をとられる。そうすると、せっかく帰っても遅刻してしまう。そうすると、地元方々から結局遅刻してくるのかといってお叱りを受けて、また東京に戻る。

工藤彰三

2016-03-15 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

JR名古屋鉄道協議会を設置したり、地元住民説明会を開いて、いろいろ順次進めていただくという答弁でありましたけれども、実は、できるところとできないところもあります。  名古屋鉄道は、名古屋市南区の呼続から星崎間で連続立体交差化、北と南から順次やっていこうということでありますが、実際、五十年かかると言われております。

工藤彰三

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

今御指摘の場所のことにつきましては、現時点で事業主体がまだ決まっておりませんので、余り確定的なことは申し上げられませんけれども、今申し上げましたような道路法の趣旨を踏まえながら、交差の方式につきまして、県、そしてまた碧南市、そして鉄道事業者名古屋鉄道になりますけれども、さらに地元住民方々の意見も大変大事であります、そういった中で合意形成を図っていくということが大事だというふうに考えております。

菊川滋

2009-04-21 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第2号

これは、初当選のときの国土交通委員会で一番最初に質問させていただいた、やはり地元の案件ですけれども、名古屋の南区に名古屋鉄道というのが走っております。これは名古屋鉄道本線で、一日五百六十本近い列車が走っています。その中には、もちろん通常の道路交差道路もあります。そこは全国で六番、七番と言われるボトルネック踏切になっている。

伊藤渉

2009-03-11 第171回国会 参議院 予算委員会 第11号

現在、中部国際空港とか関西国際空港、ここには連絡鉄道が入っておりますけれども、中部国際空港については名鉄名古屋鉄道、関西国際空港についてはJR西日本と南海の二つが入っておりますけれども、いずれの鉄道事業者につきましても、自転車を折り畳んでいただいて袋に収納するような形を取っていただければ鉄道車両内に積み込むことができると、こういう取扱いを行っているところでございます。  

久保成人

2005-10-18 第163回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

柴田政府参考人 御指摘名古屋鉄道山崎—天白川区間でございますが、踏切におきます交通遮断が著しく多いボトルネック踏切を二カ所含んでおります。また、区間内に含まれます山崎川の改修計画との関連もございます。御指摘のとおりでございます。そういうことで、早期に取り組みたいとの要望を名古屋市から現在受けてございます。  国土交通省といたしましては、事業緊急性は認識いたしております。

柴田高博

2005-04-13 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

そのうちの一つ当該踏切だったわけですが、そのあかずの踏切というのが、東武鉄道に三カ所、京成電鉄に二カ所、名古屋鉄道に一カ所の六カ所なんですけれども、問題は、このあかずの踏切対策を具体的にこれからどうしていくのか。私は、本当にこの事故を奇貨として、相当スピードを上げてやっていかなければいけないんじゃないのかな、そういう気がしているわけです。  

佐藤茂樹

2005-03-30 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

そのうちの三カ所が東武鉄道、二カ所が京成電鉄あと一つ名古屋鉄道何か極めて偏った話で、この事故が起こったところというのは、一時間のうちピーク時で五十九分遮断している。だから、五十九分も遮断しているというのはやはり異常なんですよ。これを根本的に直さないと、やはり五十九分も閉まっていたら、それは感情としては渡りたくなる。それは人災的な側面がやはりあると思いますよ、ここは。  

赤羽一嘉

2005-03-30 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

各社によってそれぞれ違いますが、例えば先生の御地元名古屋鉄道の例を引きますと、名古屋鉄道に確認しましたところでは、三月の一日から二十九日の間、大体一列車一分ないし二分ぐらいおくれる、平均では、全体とならしてみて二十六秒程度遅延が発生しているということでございました。  この遅延の原因はいろいろございます。一つは、朝のラッシュ時に途中駅での乗降が非常に混雑する、乗りおりに非常に時間がかかる。

梅田春実

2005-03-07 第162回国会 参議院 予算委員会 第6号

地方中小私鉄のみならず、例えば名古屋鉄道ローカル線とか、西鉄、南海の短い線区とか、こういったものも廃止をされつつあるんで、地方交通活性化についても近代化投資というようなことで十七年度予算では三十五億円ぐらい投資をしておると、こういうふうに聞いておりますけれども、地下鉄とニュータウンの整備では三百六十五億円ぐらい出ているわけですね。  

中島啓雄

2002-07-12 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第24号

また、経営主体も異なっておりまして、高架の方は名古屋ガイドウェイバス株式会社、そして平面一般道路の方は名古屋交通局名古屋鉄道株式会社ジェイアール東海バス株式会社、この三社が経営主体となるわけでございまして、利用者は、乗りかえることもなく同じバスに乗り続けながら、運転手さんも一緒でありながら、異なる交通機関を結果的には利用しているというふうになってしまうわけであります。  

谷田武彦

2001-05-23 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

名古屋鉄道一緒になっているんじゃないかな。  やはり知恵だよ。二十一世紀は知恵の時代だと言われているんだよ。だから、国土交通省は、そういう赤字路線は、政治路線生活路線だからこの路線は絶対外しちゃいかぬなんと言って命令ばかりしていないで、やはりもっと知恵を使って、磁気式浮上鉄道。  磁気式浮上鉄道というのは、台車が要らないんだよ。

吉田公一

2000-04-18 第147回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

その前の九九年八月八日、名古屋鉄道局管内のもの、これは報告にありました。それから九九年五月十五日に、大阪の環状線天満駅でホームから転落、骨折をしているという問題があります。あるいは九九年五月十四日に、JRの荻窪駅でホームから転落という問題がちゃんと載ってきます。あるいは九九年五月九日に、阪神電鉄の西宮駅東口云々、持ってこられたものを見ると、ずっと出てくるわけですよ。  

寺前巖

1999-06-08 第145回国会 参議院 法務委員会 第15号

政府委員松尾邦弘君) この数年で起こりました企業の幹部に対するそういう凶悪事件ということで、今改めて振り返ってみますと、先ほど申し上げましたが、阪和銀行頭取射殺事件あるいは名古屋鉄道社長宅に対するけん銃発砲事件、さらに、時系列で言っていますが、住友銀行名古屋支店長射殺事件、あるいは同じ年の同じ月でございますが毎日新聞東京本社に対するけん銃発砲事件、それから平成七年九月にはカシオ専務宅に対するけん

松尾邦弘

1998-03-27 第142回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第6号

今度の計画では、鉄道でございますけれども、あるいは道路にいたしましても名古屋中心部から三十分で行けるようなアクセスの計画を立てるということにしておりまして、現に名古屋鉄道におきましても名鉄常滑線線形改良などを行っておりますし、そういったことでこの達成は行われるんじゃないかと考えておる次第でございます。  

楠木行雄

1998-03-27 第142回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第6号

それから、名鉄の既存の新名古屋−常滑間の整備でございますけれども、これは名古屋鉄道の方におきまして開港に間に合うべく準備を進めていただいているところでございまして、一部既に着手に入っているところもあるように聞いてございます。これらにつきましては、現在の名古屋鉄道における整備を我々としても見守りながら、必要があれば支援させていただきたいということでございます。

小幡政人